[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①表の外側にタイトルを付ける<TABLE>と<TR>の間に<CAPTION>を書くことにより、表の外側にタイトルを付ける事ができます。ただし、<CAPTION>だけでは、テーブルの上部中央に表示されます。 位置を指定したい場合は、下記のように記述します。
②テーブル内にタイトルをつけるこれは、いわゆる見出しです。<TD>の代わりに<TH>にすれば、その部分のセルが見出しになります。 見出しセルは太字で中央表示されます。
|
←長いですねw 名前は架空のモノなので、気にしないで下さい。 ∑d(゚∀゚◎) ネッ!!!<TH>の部分が、太字で中央表示されてるでしょ。
個人的に<TH>は、あんま使わないけど、CSSで一括指定する時は便利かもNё 例えば・・・ TH{ font-size:11pt; color:white; line-height:150%; letter-spacing:3pt; background-color:red; } こんな風に指定しちゃえば、文字の大きさも色も行間も文字間も指定できるし、セルの背景色も指定できちゃうもん(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 太字が嫌だったら、font-weight:normal; って指定入れれば、通常の太さになるし、中央寄せが嫌なら text-align:left; って入れときゃ左寄せになるし。 特定のセルだけ、特定の効果を付けたい!!な~んて場合にもオススメ∑d(゚ヮ゚*)ネッ!!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<TABLE BORDER> <TR> <TD></TD> <TH>東京</TH> <TH>大阪</TH> <TH>福岡</TH> </TR> <TR> <TH>1月</TH> <TD>296,870</TD> <TD>337,220</TD> <TD>132,580</TD> </TR> <TR> <TH>2月</TH> <TD>326,390</TD> <TD>319,150</TD> <TD>182,260</TD> </TR> <TR> <TH>3月</TH> <TD>315,980</TD> <TD>322,650</TD> <TD>192,990</TD> </TR> </TABLE> |
またしても長い・・・ なのに、出来あがったデーブルはちっちゃい( ´゚,_ゝ゚):;*.’:;ブッ 今度は、上と左に見出しセルを付けました~!!
この<TH>タグは、bodyで言う所の、<h1>と同じようなモノです。 違いと言えば、bodyの場合、<h1>~<h6>まであるのに対し、<TH>は一つだけ。 文字の大きさなどは、選べません。 <h1>~<h6>ってのは、ビルダーなどを使っている人は『見出し1~見出し6』まで選べると思うけど、アレのこと∑d(゚ヮ゚*)ネッ!!! |